2021年CR-V/ハイブリッド値引き情報をレポート!値引き相場の推移や目標・口コミ


2016年に販売中止となったホンダCR-Vだが、2018年8月30日に復活して販売が再開された。
ここで気になるのがCRーV/ハイブリッドに関する以下の値引き情報だ。
- 2021年1月新型CR-V/ハイブリッド最新値引き相場の推移や目標とする値引き額は?
- CR-Vを購入した人の値引き交渉の口コミレポートや見積書を見たい
- 決算期ならCR-V/ハイブリッドの値引きが拡大する?
- CR-Vの値引きを最大まで引き出す値引き交渉の仕方は?

当ブログでは新型CR-V/ハイブリッドの新車価格や値引き、グレード構成、装備などの情報を公開しています!
2021年1月新型CR-V/ハイブリッド値引き額相場の推移や情報
CR-V/ハイブリッド最新値引き額相場
29万円(オプション等込み)
年 月
|
オプション等込み
値引き総額 (万円) |
---|---|
2021年1月 |
29
|
2020年12月
|
29
|
2020年11月
|
26
|
2020年10月
|
26
|
2020年9月
|
26
|
2020年8月
|
23
|
2020年7月
|
20
|
2020年6月
|
19
マイナー チェンジ |
2020年5月
|
28
|
2020年4月
|
28
|
2020年3月
|
28
|
2020年2月
|
28
|
2020年1月
|
28
|
2019年12月
|
26
|
【新型CR-V値引き額相場情報】
2020年6月にマイナーチェンジが行われ、その影響でCR-Vの値引き相場は少なかったが回復した。
決算期等、購入時期によってはCR-V/ハイブリッドの値引き価格が拡大する?
- CR-Vに限らず購入時期による値引き価格の差は少ない
世間一般的には、「決算期やボーナス時期などはセールを開催するからCR-V/ハイブリッドの値引き額が増大する」と思われがちだ。
しかし、値引き金額が拡大したと思っても、「下取り車を安く評価して、浮いた差額でCR-Vの値引き価格を上乗せしただけ」というケースが多い。
CR-V/ハイブリッドの商談時にこの手法がよく用いられていることは把握しておいたほうがよい。
見積書1
【値引き40万 下取り車100万】
見積書2
【値引き30万 下取り車110万】
見積書3
【値引き20万 下取り車120万】

CR-Vの値引き価格なんて、下取り車を使えば自由に操作できちゃうよ。
正直な営業マンならCR-Vの「下取りなし」を提案してくれる
セールスマンは、客によってCR-Vの値引き額に差をつけているのと同様に、下取り車の査定価格にも差をつけている。
しかし、通常は買取専門店よりも査定額は低いため、正直なセールスマンはCR-Vの値引き交渉の際、下記車雑誌記事のように「下取りなし」にして買取専門店への売却をすすめてくれる(下記記事中では買取専門店のほうが16万円高い査定)。


目標や競合を決めてCR-V/ハイブリッドの値引き率を最大まで拡大する
CR-V/ハイブリッド値引きの目標
CR-Vの車両本体から27万円
目標や限界までCR-Vの値引き率を最大にする3つのコツ
- 車両本体の競合
RAV4等のライバル車やCR-V同士を競合させる - オプションの値引き
CR-Vのディーラーオプションからは20%の値引き率を目標とし、取り付け工賃は無料サービスを目指す - 下取り車の競合
CR-Vの下取り車は、ディーラーと車買取店を競合させる
上記3つの中でも、CR-Vの下取り車を車買取店と競合させることは特に有効だ(多くの場合、下記車雑誌体験談のように車買取店の方が高い)。

CR-V本体の値引き率を最大化するための競合は多くのディーラーに出向く必要があり面倒だが、下取り車の競合はネットの無料一括査定サイトを使えば家で簡単にできる。
CR-Vハイブリッドマスターピースの値引き交渉の口コミを当ブログでレポート!
- 購入者の属性
- 納車時期
- 購入車両/グレード
- 値引きは総額いくらだった?
- CR-V購入の経緯
- CR-Vの他に検討した車両
- グレードでハイブリッドマスターピースを選択した理由は?
40代男性
2019年6月
CR-Vハイブリッド/マスターピース
値引き総額約20万円
現在乗っているのは、5年前に買ったセダン。
最近、知人を見てもセダンの乗る者はおらず、時代遅れと感じる。
車検も近かったので、見た目のカッコイイ新型のSUVを探していました。
なし。
静粛性や燃費の良さ。リセールバリューなどを考えてハイブリッドを選びました。
グレードでマスターピースを選んだ理由は、電動パノラミックサンルーフはこのグレードしか選択できないからです。

ホンダA店におけるCR-V値引き交渉の口コミをレポート!見積書画像あり
ディーラーで交渉する前にネットや雑誌で新型CR-V/ハイブリッド値引き額の相場を調べる。
すると、2018年の夏に登場したばかりの新型車であるためか、車両価格が高い割には値引き相場が渋いことがわかる。
よって、CR-V同士をうまく競合させて限界まで値引き拡大を目指す作戦とした。
まずは家からもっとも近いホンダディーラーとなるA店へ出向き、新型CR-Vの購入を検討していることを伝える。
すると、営業マンはカタログを取り出し、CR-Vのグレード・オプションなどの説明を熱心に始める。
まずはガソリンターボかハイブリッドの選択になるが、カタログ値で約10km/lも燃費が違うことや静粛性・航続距離・リセールバリューを考えてハイブリッドを選択。
続いてはグレードの選択になるが、下位グレードでは電動パノラミックサンルーフが装備されずオプションでも選択できないので、上位グレードのマスターピースとした。
引き続きオプションの選択になるが、新型CR-Vハイブリッドマスターピースは標準装備が充実しているため選択するものがほとんどないので、以下の内容で十分だ。
- 新車パッケージ(バイザーやフロアマットなどのセット)
- ドライブレコーダー
- 録画キット
- 点検パック
- 延長保証
この内容で見積書をもらうと、新型CR-Vハイブリッドマスターピースの支払総額は約482万円になった。

ここから値引き交渉を行うと、新型CR-Vハイブリッドマスターピースの値引き額は10万円との事。
「そんなに少ないの?」と思わず声を上げてしまいましたが、営業マンが言うにはCR-Vはハイブリッドの方が利益が少ないので値引きも少ないとの事。
本当かなぁと突っ込みを入れたくなるが、他の店におけるCR-Vの値引き額も聞いてみたいので、この日の交渉はここまでとする。
ホンダB店では値引き総額17万円まで拡大
続いて、隣の市にある経営の異なるホンダディーラーB店でも新型CR-Vの値引き交渉を行う。
担当となったホンダB店の営業マンからも新型CRーVの説明を一通り受けるが。グレードやオプションは決まっているので話は早い。
ホンダA店と同じオプションを選んで見積書をもらうと、支払総額も約482万円となる。
ここから値引き交渉を行うと、ホンダB店における新型CR-Vの値引き額は17万円となり、支払総額は465万円まで下がった。
粘って値引き交渉を継続するも、新型CR-Vはこれが限界との事でこの日はここまでとする。
ホンダA店でCR-Vの限界値引き20万円を獲得し契約
ホンダA店で2回目のCR-Vの値引き交渉を行う。
ここで、ホンダB店と競合していることを明かして一気に値引き拡大を目指す。
すると、残価設定を利用して任意保険に加入していただければもう少し値引きは拡大できるとの事だが、両方とも必要ない。
しばらく交渉を続けていると営業マンは席を外して店長を連れて戻ってきたが、店長曰く、「新型CR-Vはまだ発売して間もないですし、あまりお値引きはできないんですよ」と言う。
しかし、最終的にCRーVの値引き相場を超える20万円が提示されたので、これで契約。
ただし、下取り車のCR-Vは査定が70万円と安かったので、ネットの一括査定で88万円の値をつけた買取専門店に売却。
【C-RV値引き交渉レポート(完)】

お客様のCR-V、30万円値引きさせて頂きました。

でもCR-Vの下取り車となると、査定額がたったの70万円になるんですね。
買取専門店の査定は90万円だから、支払総額で考えたら実質的な値引きはたったの10万円ですよ(その手口は知ってますから)。

<実際のページ>



- CR-V/ハイブリッドは2020年6月のマイナーチェンジの影響で値引き相場は渋かったが、回復した
- 2021年1月のCR-Vオプション込み値引き相場は29万円
- 支払総額を限界まで減らすために、CR-Vの下取り車はズバット車買取比較で売却すると効果的