2021年新型エスクァイア/ハイブリッド値引き額の相場と目標を当ブログでレポート


新型エスクァイア/ハイブリッドを購入する際に、値引き価格相場の収集は欠かすことができません。
特に、エスクァイアに関する次ような値引き情報は知っておくと役立つこと間違いなし。
- 2021年1月エスクァイア/ハイブリッド最新値引き相場の推移や目標をレポートして
- 決算期なら値引き額が最大50万や60万円になる?
- エスクァイアを実際に購入した人は、乗り出し価格いくらで買ったの?
- エスクァイアの値引きを限界まで拡大する値引き交渉の仕方は?

当ブログでは新型エスクァイアについての値引き情報を詳しく解説していますので、交渉の際は参考にしてくださいね。
2021年1月新型エスクァイア/ハイブリッド値引き額相場の推移をレポート!
エスクァイア/ハイブリッド値引き相場
オプション等込み値引き総額34万円
年 月
|
オプション込み
値引き価格 (万円) |
---|---|
2021年1月 |
34
|
2020年12月
|
32
|
2020年11月
|
31
|
2020年10月
|
32
|
2020年9月
|
33
|
2020年8月
|
33
|
2020年7月
|
33
|
2020年6月
|
31
|
2020年5月
※一部改良 |
28※
|
2020年4月
|
32
|
2020年3月
|
31
|
2020年2月
|
31
|
2020年1月
|
32
|
2019年12月
|
33
|
【エスクァイア値引き額相場レポート】
新型エスクァイアの値引き額相場は安定している。
決算期等、購入時期によっては新型エスクァイアの値引き価格が最大50万や60万に拡大する?
- エスクァイアに限らず購入時期による値引き価格の差は少ない
世間一般的には、「決算期やボーナス時期などはセールを実施するから新型エスクァイアの値引き価格も増大する」と考えられているようだ。
しかし、値引き価格が50万や60万であっても、「下取り車を安く評価して、浮いた差額でエスクァイアの値引き価格を上乗せしただけ」というケースがほとんどだ。
新型エスクァイアの商談時にこの手法がよく使用されていることは把握しておくべきだ。
見積り1
【値引き60万 下取り車100万】
見積り2
【値引き50万 下取り車110万】
見積り3
【値引き40万 下取り車120万】

エスクァイアの値引き価格なんて、下取り車を使えば自由に操作できちゃうよ。
正直な営業マンならエスクァイアの「下取りなし」を提案してくれる
セールスマンは、客によってエスクァイアの値引き額に差をつけているのと同様に、下取り車の評価額にも差をつけている。
しかし、通常は買取専門店よりも査定額は低いため、誠実なセールスマンはエスクァイアの値引き交渉の際、下記車雑誌記事のように「下取りなし」にして買取専門店への売却を提案してくれる(記事中では買取専門店のほうが16万円高い査定)。


目標や競合を決めて限界までエスクァイア/ハイブリッドの値引き率を最大にする
エスクァイアの車両本体から32万円
(ガソリン/ハイブリッド共通)
目標や限界までエスクァイアの値引き率を最大にする3つのコツ
- 車両本体の競合
経営の異なるトヨタディーラーでエスクァイア同士を競合させる - オプションの値引き
エスクァイアのディーラーオプションからは20%の値引き率を目標とし、取り付け工賃は無料サービスを目指す - 下取り車の競合
エスクァイアの下取り車は、ディーラーと車買取店を競合させる
上記3つの中でも、エスクァイアの下取り車を車買取店と競合させることは特に有効だ(大抵の場合、下記車雑誌体験談のように車買取店の方が高額)。

エスクァイア/ハイブリッド本体の値引き率を最大化するための競合はたくさんのディーラーに出向く必要があり面倒だが、下取り車の競合はネットの無料一括査定サイトを使えば家で簡単に行える。
エスクァイアハイブリッドの値引き交渉を当ブログでレポートします!
- 購入者の属性
- 納車時期
- 購入車両/グレード
- 値引きは総額いくらだった?
- エスクァイア購入の経緯
- エスクァイアの他に検討した車両
- エスクァイアを選択した理由は?
- グレード(ハイブリッドGi プレミアムパッケージ)を選択した理由は?
50代男性
2018年9月
エスクァイアハイブリッド/Gi プレミアムパッケージ
値引き総額28万円(車両本体20万円+ディーラーオプション等8万円)。
現在乗っているアルファードは車体が大き過ぎる上に燃費も悪いので、車検を機に一回り小さい2000CCクラスのミニバンに乗り換えることにしました。
ヴォクシーです。
フロントグリルがカッコよく、アルファードに似た豪華さが気に入りました。
静粛性と燃費の良さでハイブリッドを選択しました。
グレードについてですが、エスクァイアの場合、価格の違いが少ない割には上のグレードの装備がいいのでGiプレミアムパッケージにしました。
エスクァイアハイブリッドをいくらで買った!?値引き交渉レポート!
まずはエスクァイアハイブリッドを見るために、現在乗っているアルファードを買ったトヨペット店へ向かう。
店内は混雑しており、営業マンも手が空いていないようだったのでしばらく展示車両を眺めていると、フロントグリルがゴージャスでテンションが上がる。
20分後、担当の営業マンが「お待たせしました」と言って席に案内してくれたので、アルファードからエスクァイアハイブリッドに買い替えることを告げる。
エスクァイアの説明を一通り受けた後に試乗車があるというので乗せてもらうと、これといった特徴はないが癖のない乗り心地で悪くない。
試乗後に、オプション等を決めて見積書をもらうと乗り出し価格で約380万円。
ここから値引き交渉をすると、20万円値引いてくれるというので支払総額は360万円まで下がった。
事前に調べたエスクァイアの値引き相場は約30万円だったので、これで契約するわけにはいかない。
限界まで値引きするために交渉を続けていると、25万円まで値引きが拡大した。
来店から3時間も経過していたこともあり、一旦持ち帰る。
次に、ヴォクシーを見に近所のネッツ店へ向かう。
ヴォクシーを検討していることを伝えると試乗をすすめられるが、エスクァイアで試乗は済ませているので、展示車両に触れるだけで十分。
しかし、実物を見るとやはりフロントマスクにエスクァイアほどの迫力が感じられない。
購入に前向きではないが、せっかく来たのだからエスクァイア値引き拡大の競合相手として見積もりをもらうことに。
エスクァイアも検討していること伝えて交渉をすると25万円の値引きが提示されたので、この日の商談はここまで。
競合させて値引きを拡大させるために、トヨタ店でもエスクァイアの商談を行う。
ディーラーに到着し、エスクァイアの購入を検討していることを伝え、簡単に説明を受けた後にこちらの希望を伝えて見積書を作成してもらうと乗り出し価格は385万円。
ここで、営業マンにトヨペット店とネッツ店でも交渉を行っていることを伝えて値引き交渉を行うと、こちらも同額の25万円となって3つのディーラーが横並びになる。
この営業マンはとても感じが良く、この人から買うことに決めた。
後日、2回ほど値引き交渉をして最終的には28万円の値引きとなり、乗り出し価格は357万円で契約。
ただし、下取り車の査定が79万円と安かったので、ネットの一括査定で97万円の値をつけた買取専門店に売却。
【エスクァイア値引き交渉レポート(完)】

お客様のエスクァイア、30万円値引きさせて頂きましたので限界です。

でもエスクァイアの下取り車となると、査定額がたったの80万円になるんですね。
買取専門店の査定は100万円だから、支払総額で考えたら実質的な値引きは10万円ですよ(その手口は知ってますので)。

<実際のページ>



- エスクァイア/ハイブリッドの値引き相場安定して推移している
- 2021年1月のエスクァイア値引き相場は、オプション込で34万円
- 支払総額を減らすために、エスクァイアの下取り車はズバット車買取比較を使って売却すると効果的